■アジェンダ詳細
「気候変動と企業コミュニケーションに関する生活者意識調査」結果報告(00:08~)
ー 調査実施概要
ー 気候変動への関心と理解
ー 気候変動配慮商品の購入と企業コミュニケーション
ー 企業に期待する気候変動対策
ー 調査結果からの提言
「気候変動と企業コミュニケーションに関する生活者意識調査」分析と企業が期待されていること(11:20~)
ー 脱炭素やサステナビリティを取り巻く構造的課題
ー 生活者意識調査からの新しい変化
ー 脱炭素と広告活動
※本動画セミナーは11月に実施したセミナー「脱炭素DX」脱炭素と事業成長の両立を考えるの再録となります。
※「気候変動と企業コミュニケーションに関する生活者意識調査(CSVサーベイ2021年10月)」全文ダウンロードはこちらから。
■登壇者紹介
青木 茂樹 氏
駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 教授
サステナブル・ブランド国際会議 アカデミック・プロデューサー
慶應義塾大学商学部卒業、慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得。南カリフォルニア大学マーシャルスクールオブビジネスにて研究員。山梨学院大学現代ビジネス学部教授などを経て、2008年駒澤大学経営学部市場戦略学科教授。山梨県産業振興ビジョン策定委員会委員、山梨県新しい都市づくり委員会委員などを歴任。日本マーケティング学会サステナブル・マーケティング研究会リーダーを務める。
萩谷 衞厚
株式会社メンバーズ EMCカンパニー プロデューサー / Social Good Company編集長
前職では環境Webメディアの運営や、経済産業省や環境省、文部科学省の環境に関連する政府広報や省庁プロジェクトに従事。2015年にメンバーズ入社。Shared Value Agency®として、大手企業を中心に様々なCSV推進プロジェクトに関わり、現在に至る。
人間中心設計(HCD)スペシャリスト、日本マーケティング学会会員、環境エンジニア2級を取得。
共著『UX × Biz Book 顧客志向のビジネス・アプローチとしてのUXデザイン』マイナビ出版