※本セミナーの内容は、2021年4月14日(水)に開催した「データ活用・MA活用のためのポイントと体制作り ~新生銀行のマーケティングにおける紆余曲折から学ぶDX~」の内容を抜粋したものになります。
※このセミナーは動画配信サービスVimeoに掲載した動画セミナーとなります。視聴をご希望のお客さまは、会社ドメインのメールアドレスにてお申し込みください。お申し込み後、2営業日程度でメールにて視聴URLとパスワードをお送りいたします。
※恐れ入りますが、Web制作会社、広告代理店、システムインテグレーション等のパートナー企業とフリーランスなどの同業他社の方のお申し込みはご遠慮いただいております。
■アジェンダ詳細
<第1部>新生銀行が取り組むDX、マーケティングとデータ活用
・顧客データ連携基盤
・オムニチャネル連携MA
・オムニMA施策例:外貨ナーチャリング&為替フォロー
・MA施策実施状況
・しくじり① 大は小は兼ね…ない ~シナリオの最適サイズは?~
・しくじり② 大は小は兼ね…ない ~適切なターゲット・ボリュームは?~
・しくじり③ 複雑なデータ処理で悦にいってはいけない ~持続可能な開発~
・しくじり④ DX=自動化?
<第2部>現場目線のDX推進 ~考え方・体制・役割分担~
・行内のDXが進み、エンドユーザーの反応は変わったか?
・うまくいく中でも、課題と感じていることはなにか?
・使えるデータの取捨選択はどのように行っているか?
・今の知識や経験がそのままで、DX推進の最初のフェーズに戻れるとしたら、何を変えるか、または何を変えないか?
・行内でのデジタル領域の教育はどのように行っているか?
・配属後、ご自身で取り組んだ勉強法
・メンバーズのようなパートナーと一緒に取り組むメリット、希望することは?
・今後の展望はどのようなことを考えているか?
質疑応答