現在、「ミレニアル世代」に続き1996年以降に生まれた「Z世代」への注目が集まっていることをご存知でしょうか?なぜなら、ソーシャルネイティブな彼ら彼女らが購買力を持ち、存在感を示し始めたからです。ところが、Z世代のファン獲得に向け施策を打つものの、「具体的な戦略が練られていない」「持続的に接点を作れていない」など、課題を抱える企業も多く存在するのが実状です。
本セミナーでは、Z世代・Y世代への調査を実施し「Z世代レポート2018」を発表した株式会社ループス・コミュニケーションズ 代表で学習院大学 特別客員教授の斉藤 徹氏、株式会社dot 代表の冨田 侑希氏にご登壇いただき、Z世代の価値観、ライフスタイルを研究し、企業とともに新たなサービス・製品を創発する「Z世代会議」のご紹介や、実際にZ世代の学生にも参加いただきインサイトを掴みマーケティング成果につなげるためのワークショップを行います。
また、パナソニック株式会社 中内 菜都花氏には、実際にパナソニックさまがZ世代会議で企画した、振るとスパイスの代わりに声が聞こえるプロトタイプ「スパイスボトル」の事例をご紹介いただきます。多くの企業さまにZ世代のマーケティングのヒントとなる内容をお届けします。
▼Z世代会議
ソーシャルネイティブの若者たち自らが中心となって、Z世代の価値観やライフスタイルを研究し、企業とともに新たな製品サービスを創発するためのプロジェクトです。
https://www.z-kaigi.com/
「GenerationX,Y,Z(X世代、Y世代、Z世代)」とは、アメリカのマーケターたちの間で00年代から提唱されている、新たな消費世代区分です。
Y世代とは1975年~1995年生まれの世代であり「ミレニアル世代」とも呼ばれており、Z世代とは生まれた時からインターネットに親しんでいるソーシャルネイティブな1996年~2009年生まれの世代であり、「ポストミレニアル世代」とも呼ばれています。
▼詳しくはこちらから
https://www.z-kaigi.com/whats/
▼パナソニックさま実施トークセッション
https://channel.panasonic.com/jp/contents/24719/
ご応募お待ちしております。
冨田 侑希氏
株式会社dot 代表
1996年2月19日生まれ。学習院大学 経済学部経営学科
卒(2018年)。大学4年時に株式会社dot設立。ごくフツウの大学生活を送っていたが斎藤さんの授業でワクワクに目覚めそのまま起業してしまったファンキーガール。そのアイディアは“トミーワールド”から生み出され、いつも超パワフルに輝いている。子どもと睡眠をこよなく愛する「天然いじられ社長」。現在90名以上の学生と一緒にイノベーションを学びながら人をハッピーにするアイデアを企画したり、Z世代研究を行い若者インサイトを発掘する「Z世代会議」で企業とコラボし若者向けのサービスアプローチ施策や商品企画を行なっている。就活イノベーション「めちゃ楽しい!普段着の就活Z-1チャレンジ」も事業化し燃えている。
Innovation team dotについて:https://www.yomiuri.co.jp/adv/gakushuin/opinion/op098/page_01.html
Z世代について:https://www.join-the-dots.net/slides/category/generation-z
中内 菜都花氏
パナソニック株式会社 アプライアンスデザインセンター FUTURE LIFE FACTORY所属
1987年生まれ・ゆとり世代。2012年パナソニック株式会社入社。マンションインターホン・オフィス向け照明操作アプリ・高齢者リハビリ用ソフトなどBtoB・設備向けユーザーインターフェースデザインを担当後、2018年4月より豊かなくらしを再定義し、具現化していく集団FUTURE LIFE FACTORYに参加。デザイン組織発の新規事業のタネづくりや、未来のくらしのビジョン創出に取り組む。
FUTURE LIFE FACTORY:https://panasonic.co.jp/design/flf/